ヤナギサワキエンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヤナギサワキエンの意味・解説 

やなぎさわ‐きえん〔やなぎさはキヱン〕【柳沢淇園】

読み方:やなぎさわきえん

[1704〜1758]江戸中期文人・画家。字(あざな)は公美(こうび)。柳里恭(りゅうりきょう)ともよばれる大和郡山藩重臣儒仏医学・書画など16芸に通じたといわれる。特に絵画精緻(せいち)で豊麗色彩花鳥画のほか指頭画(しとうが)にもすぐれ、南画先駆者一人とされる。著「ひとりね」など。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ヤナギサワキエンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤナギサワキエンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS