モロ人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > モロ人の意味・解説 

モロ

(モロ人 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 00:40 UTC 版)

伝統的な打楽器を演奏するモロ族の男性。
モロ人の分布。赤が現在の分布、薄黄色が歴史的支配地

モロ: Moro)とはフィリピンスールー諸島パラワン島ミンダナオ島マギンダナオ州等)などの島に分布するムスリムの総称で、現在およそ250万人いるといわれている。

歴史

フィリピンに到達し、初めて彼らと接触したスペイン人により一括してモロ人(「ムーア人」の意。レコンキスタ当時のスペイン人によるアラブ人やムスリムの総称)と呼ばれるようになった。

スペイン人来航時にはフィリピン全域を支配していたが、300年に及ぶモロ戦争英語版で衰微してしまった。

米比戦争モロの反乱英語版

産業

生業も集団により交易漁業農業と違いがある。

民族

実際には言語文化を異にする複数の集団から成る。

言語

宗教

関連組織

脚注

  1. ^ 落合直之 (2021年11月10日). “ミンダナオ和平-分断を乗り越えて(視点・論点)”. 2022年1月6日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モロ人」の関連用語

モロ人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モロ人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS