モバイル端末接続型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 14:25 UTC 版)
「カーナビゲーション」の記事における「モバイル端末接続型」の解説
スマートフォンを車に接続して、車のナビゲーションシステムやディスプレイ搭載カーオーディオとスマートフォンのナビアプリを相互接続するタイプである。AppleのCarPlayや、グーグルのAndroid Autoがリリースされている。車に搭載されたGNSSや車速センサーなどにアクセスできるため、スマートフォン単体に比べて精度の高いナビゲーションが可能になるが、ディスプレイ搭載カーオーディオの場合は、スマートフォンに搭載されている位置情報や加速度センサーなどにアクセスするため、精度はスマートフォン単体と変わらないデメリットがある。
※この「モバイル端末接続型」の解説は、「カーナビゲーション」の解説の一部です。
「モバイル端末接続型」を含む「カーナビゲーション」の記事については、「カーナビゲーション」の概要を参照ください。
- モバイル端末接続型のページへのリンク