モテナスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > モテナスの意味・解説 

もて‐な・す【もて成す】

読み方:もてなす

[動サ五(四)

人を取り扱う。待遇するあしらう。「国賓として—・す」「よそよそしく—・される」

心をこめて客の世話をする饗応する馳走(ちそう)する。「山海の珍味で—・す」「客を酒で—・す」

そうであるかのようにとりなすみせかける

無理に納得した体(てい)に—・す」〈漱石吾輩は猫である

とりはからう処置する

「あるに従ひ、定めず何事も—・したるをこそよきにすめれ」〈四九

特に取り上げて問題にする。もてはやす

今様の事どもの珍しきを言ひ広め—・すこそ」〈徒然七八

[可能] もてなせる




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モテナス」の関連用語

モテナスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モテナスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS