モットモとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > モットモの意味・解説 

もっとも【×尤も】

読み方:もっとも

【一】[名・形動道理かなっていること。なるほどその通りだと思われること。また、そのさま。当然。「—な言い分」「いやがるのも—なことだ」

【二】[接]前の事柄肯定しつつ、例外あるいは一部相反する内容補足するときに用いる。とはいうものの。なるほどそうだが。ただし。「旅行にはみんな参加する。—行かない人も二、三いるが」

【三】[副]

いかにもなるほどと思われるさま。本当に。まったく。当然。

「事すでに重畳せり。罪科逃れがたし」〈平家・一〉

(あとに打消しの語を伴って)少しも。全然。

ふっつり心残らねば—足も踏み込まじ」〈浄・天網島


もっとも【最も】

読み方:もっとも

[副]《「尤(もっと)も」と同語源》比べてみて程度が他のどれよりもまさることを表す。いちばん。何よりも。「—人口が多い」「—信頼できる

「最も」に似た言葉



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モットモ」の関連用語

モットモのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モットモのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS