メカフォースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メカフォースの意味・解説 

メカフォース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 05:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
メカフォース
Mechstermination Force
ジャンル アクションゲーム
対応機種 Nintendo Switch
PlayStation 4
SteamWindows
Xbox One
Xbox Series X/S
開発元 Hörberg Productions
発売元 Switch
Hörberg Productions
フライハイワークス
PS4, Steam
フライハイワークス
人数 1 - 2人
発売日 Switch
2019年4月3日[1]
2019年4月4日[2]
2019年4月5日[3]
2019年6月20日[4]
PS4
2020年5月22日[5][6]
Steam
2020年5月23日[7]
Xbox One, Series X/S
2021年8月25日[8]
対象年齢 CEROA(全年齢対象)[4]
ESRBE10+(10歳以上)[1]
PEGI7[2]
USK6(6歳未満提供禁止)[9]
ACB:PG[3]
コンテンツ
アイコン
ESRB:Fantasy Violence[1]
ACB:Scary scenes, Mild violence
テンプレートを表示

メカフォース』(原題:Mechstermination Force)は、スウェーデンインディーゲームスタジオHörberg Productionsが開発したアクションゲーム

概要

突如地球に現れ侵略の手を広げる巨大ロボット軍団「メガメック」(MegaMechs)と、それに立ち向かう部隊「メカフォース」の戦いを描く作品。プレイヤーはメカフォースのメンバーの一人となり、単身で各地に赴いて巨大ロボットと戦い撃破する任務を遂行する。

本作は、Hörberg Productionsが以前に発売したアクションゲーム『ガンマンストーリー』シリーズと世界観が共通しており、作中にはガンマンストーリーの要素が含まれている。また、本作の操作キャラクターの総数は通常は4人だが、『ガンマンストーリーHDコレクション』をプレイ済みの場合にガンマンストーリーの主人公Cliveに似たベージュ色のカウボーイ姿のキャラクターが5人目として追加される[10]

システム

ゲーム開始時、前述のように4人(または5人)の中から操作キャラクターを選択する。各キャラクターは、見た目は異なるが能力は全員同じで、射撃用の銃器各種と直接攻撃用の棍棒を武器に用いる。なお、1人プレイだけでなく2人同時プレイにも対応している。

各ステージは、一般のアクションゲームにおけるボス戦の部分のみで構成されている。ボスの装甲は多くの場合、攻撃により破壊可能で、破壊時には後述のアイテムを購入する際に用いる通貨やライフを回復するアイテムが現れる。全てのボスは赤、黄色の核を弱点としている。黄色の核は全ての攻撃が通じるが、赤い核は通常の射撃武器での攻撃は無効化され、棍棒による打撃でのみダメージを与えることができる。多くのステージは内容が数段階に分かれており、段階が移る際にはボスが変形・分離・合体を行うこともある。

ステージ開始前の拠点では、他の隊員たちとの会話や店でのアイテム購入のほか、今まで対戦したボスと再戦できる装置「バーチャルトレーニングセンターV2」がある。このモードではボス撃破後に報酬が得られ、ノーダメージクリアや一定時間内でのクリアの目標を達成した際の星印評価やハイスコアが記録される。

アイテム

「マグネットグローブ」と「ブーストブーツ」以外は店で対価を支払い購入する。

武器

初期状態で装備している銃と棍棒のほか、以下の武器がある。これらは入手後、ボタンで変更可能。

  • パイロシューター - 一定距離まで火炎を放射する。
  • レーザーキャノン - レーザーを発射する。レーザーは壁に当たると反射する。
  • スプレットガン - 放射状の5方向に弾を発射する。
  • プラズマボム - 大きな球状の弾を発射する。着弾地点の周囲にもダメージを与える。連射速度は遅め。
  • ウェーブビーム - 波状のビームを発射する。

その他のアイテム

  • マグネットグローブ - 金属製のものに掴まることができるようになる。
  • ブーストブーツ - ジャンプ後の空中でもう一度ジャンプできるようになる。
  • ハートコンテナ - ライフの最大値を増加する。購入ごとに価格が上昇する。
  • イエローハート - 次回の戦闘時のみライフの最大値を増加する。購入ごとに価格が上昇するが、ハートコンテナよりも安価。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c Mechstermination Force for Nintendo Switch - Nintendo Game Details” (英語). Nintendo of America. 2019年7月7日閲覧。
  2. ^ a b Mechstermination Force|Nintendo Switch download software|Games” (英語). Nintendo UK. 2019年7月7日閲覧。
  3. ^ a b Mechstermination Force” (英語). Nintendo Australia. 2020年5月22日閲覧。
  4. ^ a b メカフォース”. 任天堂. 2019年7月7日閲覧。
  5. ^ ito (2020年5月22日). “PS4版・横スクロールシューティングの「メカフォース」とウェスタンテイストのアクション「ガンマンストーリーHDコレクション」が本日配信”. 4Gamer.net. Aetas. 2020年5月22日閲覧。
  6. ^ FlyhighWorks_en公式Twitter” (2020年5月12日). 2020年5月22日閲覧。
  7. ^ 『メカフォース』5月23日よりSteamにて配信開始! 迫りくる巨大なメカ軍団から地球を守るアクション・シューティング”. ファミ通.com (2020年5月12日). 2020年5月13日閲覧。
  8. ^ シューティング『メカフォース』 XSX|S/Xbox One版が8月25日に発売決定。予約受付中で期間中は20%オフ”. ファミ通.com (2021年8月7日). 2021年8月15日閲覧。
  9. ^ Mechstermination Force|Nintendo Switch Download-Software|Spiele” (ドイツ語). Nintendo Deutschland. 2019年7月7日閲覧。
  10. ^ Mechstermination Force Interview - Bertil Hörberg Delves into Gameplay Details and Nintendo Switch Development” (英語). DualShockers (2019年3月1日). 2019年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月7日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メカフォース」の関連用語

メカフォースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メカフォースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメカフォース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS