メイトクノランとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > メイトクノランの意味・解説 

めいとく‐の‐らん【明徳の乱】

読み方:めいとくのらん

元中8=明徳2年(1391)将軍足利義満挑発されて、山名氏清・満幸らが室町幕府に対して起こした反乱。氏清は戦死し、満幸はのちに殺され山名氏勢力一時衰えた


明徳の乱

読み方:メイトクノラン(meitokunoran)

明徳2(元中8)年に山名氏清山名満幸らが反幕府行動起こし討たれた乱。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メイトクノラン」の関連用語

メイトクノランのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メイトクノランのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS