ムラサキウツボカズラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ムラサキウツボカズラの意味・解説 

ムラサキウツボカズラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 07:20 UTC 版)

ムラサキウツボカズラ
ムラサキウツボカズラ
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
: ナデシコ目 Caryophyllales
: ウツボカズラ科 Nepenthaceae
: ウツボカズラ属 Nepenthes
: ムラサキウツボカズラ N. maxima
学名
Nepenthes maxima
和名
ムラサキウツボカズラ
図版

ムラサキウツボカズラNepenthes maxima) は、ウツボカズラ属の1種。細長い捕虫袋に紫の斑紋が入る。日本でも古くから栽培されている種である。

特徴

茎は蔓性で樹木などに絡まって伸び、50cm-3mになる[1]が、時に10mにも達する[2]。葉は長楕円形で長さ30cmほど、黄緑色でやや革質、裏面には毛がある[2]

捕虫袋は2形があり、大きさはいずれも長さ10-25cm、径3-5cm、下位の袋は円筒形で暗緑色、多数の紫色の斑紋を持つ[2]。この時の葉は楕円形から倒卵円形で長さ15-18cm、幅5-7cm、葉柄は3-6cmで狭い翼があり、基部は茎を半分ほど抱える。袋は全体に楕円形だが中央部がやや太く、上部は円筒状。縦に縁飾りのある翼が2列ある。縁歯は平らで内側の縁が袋の内部に伸びる。

これに対して上位の袋は漏斗型で斑紋が出ない[2]。この時の葉は楕円形から披針形で長さ15-30cm、幅2.5-7cm、葉柄は3-6cm、その基部は茎の半分かそれ以下を抱える。

蓋は狭い心臓形で、紅紫色の斑点が散らばる。また、下面の基部と、それに先端から小さな突起が出る[2]

学名の種小名は「最大の」と取れるが、本種は本属ではさほど大きい方ではない[3]。なお、和名としては浅山他(1977)はベニジマウツボカズラという名を拾っている。

分布と生育環境

ボルネオセレベスモルッカ島、ニューギニア北西部などに分布し、海抜1000-2000mの雲霧林帯に広く分布する。

利用

食虫植物として、観葉植物として栽培される。本属では古くから導入された種であり、日本でも戦前に持ち込まれている。ただし流通しているのは比較的低標高の地域のものであり、より標高の高い地域にはまだまだ魅力的な系統があり、導入が待たれている[4]

本種はまた本属の品種改良における交配親としても重要である。代表的なものとしてはノーシアナ N. northiana と本種の交配によるミクスタ N. ×mixta が上げられる[5]。この品種は1893に発表されたもので、よく普及している優良品種である。またこの交配品種からは交配品種中で最大級の袋を付ける品種であるダイエリアナ 'Dyeriana' が作られている[6]

ムラサキウツボカズラは非常に幅広い多様性を示す。ここに示すのは分布域各地域における上位の袋である。 (左から右へ)
上段:スラウェシ島 400 m,・同 700 m,・ニューギニア 1500 m・同 1600 m
下段:同 1700 m (×2)・ ニューギニア 2300 m,・同 2600 m.

出典

  1. ^ 以降、主として近藤・近藤(2006),p.121
  2. ^ a b c d e 園芸大事典(1994),p.1731
  3. ^ 堀田(1978),p.1496
  4. ^ 田辺(2010),p.94
  5. ^ 浅山他(1977),p.86
  6. ^ 大事典2(1994),p.1734

参考文献

  • 田辺直樹『食虫植物の世界 魅力の全てと栽培完全ガイド』(2010)、(株)エムピージェー
  • 近藤勝彦・近藤誠宏『カラー版 食虫植物図鑑』(2006)、家の光協会
  • 堀田満「ウツボカズラ」:『朝日百科 世界の植物』(1978)、朝日新聞社:p.1491-1497


このページでは「ウィキペディア」からムラサキウツボカズラを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からムラサキウツボカズラを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からムラサキウツボカズラ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムラサキウツボカズラ」の関連用語

ムラサキウツボカズラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムラサキウツボカズラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムラサキウツボカズラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS