ムフタル・アルティンバエフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/12 19:57 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2010年3月) |
ムフタル・カパシェヴィッチ・アルティンバエフ (Мухтар Капашевич Алтынбаев、1945年 - )は、ソビエト連邦、カザフスタンの軍人。上級大将。国防相、カザフスタン防空軍司令官、カザフスタン共和国軍参謀長委員会議長(統合参謀本部議長)等を歴任。
経歴
カラガンダ市出身。1962年からカラガンダの炭鉱で働く。1965年~1966年、全ソ陸海空軍後援会のキネリ・チェルカッスク教育訓練航空センターの生徒パイロット。1966年~1969年、炭鉱夫。
ソビエト連邦軍
1969年からソ連防空軍。1977年、アルマヴィル防空高等飛行士軍事学校を卒業し、1982年まで航空連隊の戦闘機パイロット、教育戦闘航空連隊のパイロット、先任飛行士、編隊長、飛行大隊長、飛行訓練担当副連隊長、防空戦闘航空連隊長を歴任。
1982年~1985年、G.K.ジューコフ名称防空軍事アカデミーの聴講生。卒業後、副師団長、師団長、防空軍団長。
カザフスタン共和国軍
- 1992年5月~1993年11月 - 防空軍団長/国防次官
- 1993年11月~1994年9月 - 空軍司令官/国防次官
- 1994年9月~1996年10月 - 空軍司令官
- 1996年10月~1999年8月 - 国防相
- 2000年3月~2001年12月 - 防空軍司令官
- 2001年12月~2007年1月 - 国防相
- 2007年1月10日~2010年3月11日 - 参謀長委員会議長/国防第一次官(2009年6月17日から国防相代行)
パーソナル
カザフスタン人民英雄(ハルィク・カハルマヌィ。2006年5月6日)。「オタン」勲章を受章。ソ連から三等「ソ連軍における祖国への奉仕に対する」勲章を受章。ロシア連邦からは「友好」勲章(2004年)を受章。
妻帯、1児を有する。軍事飛行技師。歴史科学準博士。
|
|
|
|
|
|
固有名詞の分類
ソビエト連邦の軍人 |
キリル・モスカレンコ ニコライ・ストゴフ ムフタル・アルティンバエフ セミョーン・チモシェンコ イワン・ユマシェフ |
カザフスタンの軍人 |
アディリ・シャヤメトフ ブラート・バエケノフ ムフタル・アルティンバエフ コペン・アフマディエフ アマンゲリディ・シャブダルバエフ |
- ムフタル・アルティンバエフのページへのリンク