ムスタディーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ムスタディーの意味・解説 

ムスタディー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/04 01:44 UTC 版)

ムスタディー
カリフ(アミール・アル=ムウミニーン)
ムスタディーの名が刻印されたガラス製品(大英博物館所蔵)
在位 1170年 - 1180年
出生 1142年
死去 1180年3月30日
子女 ナースィル
王家 アッバース家
王朝 アッバース朝
父親 ムスタンジド
宗教 イスラム教スンナ派
テンプレートを表示

ムスタディー1142年 - 1180年3月30日)は、アッバース朝の第33代カリフ(在位:1170年 - 1180年)。

生涯

第32代カリフ・ムスタンジドの子。1170年に父が暗殺されると、重臣から擁立されて跡を継いだ。即位に際して父の寵臣イブン・アルバラディーを処刑、アルバラディーの政敵であるアドゥド・アッディーンを宰相(ワズィール)に任じ、アドゥド・アッディーンの専横が目立つようになると、一度彼を更迭した。再び宰相に登用したアドゥド・アッディーンがニザール派の刺客に暗殺された後、商人出身のイブン・アルアッタールを宰相に起用した。アイユーブ朝サラディンスルターンとしての承認を求めてきたときは、これを了承した。

1180年に死去。跡を子のナースィルが継いだ。

関連文献

  • 『岩波イスラーム辞典』(岩波書店、2002年2月) - アッバース朝の歴代カリフの系図が収録されている

参考文献

  • イブン・アッティクタカー『アルファフリー―イスラームの君主論と諸王朝史』2巻(池田修、岡本久美子訳、東洋文庫、平凡社、2004年9月)
先代:
ムスタンジド
アッバース朝
1170年 - 1180年
次代:
ナースィル



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムスタディー」の関連用語

ムスタディーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムスタディーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムスタディー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS