ムカサリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ムカサリの意味・解説 

ムカサリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/26 03:29 UTC 版)

ムカサリむかさり)は、藤沢文翁原作の新作落語の演目である。 山形県に実在する風習「ムカサリ絵馬」にヒントを得た怪談である。話の内容は、江戸の裕福な商家と、没落した旗本の間で取り交わされた婚姻を巡り、血なまぐさい事件、そして祟りへと発展してしまうもの。

解説

ムカサリ絵馬とは、山形県に伝わる風習で、結婚前に亡くなってしまった人に向けて、せめて婚儀だけは挙げさせたいという親の思いから、絵馬婚礼の様子を描いて寺に奉納するものである。なお、婚礼の絵馬には、故人の戒名享年が入る。藤沢版ムカサリは、この風習に「ただし、一つ決め事がある。絵馬に描く婚礼相手にまだ生きてる人間を描いてはいけない。婚礼の行列が迎えに来てしまう」という設定を付け足している。初演は2008年柳亭左龍

物語

裕福な商家に生まれたお咲と、没落した旗本佐伯一馬の物語。理不尽にお咲との婚礼を破談にした一馬。お咲は狂い死にをしてしまう。無念に血涙を流すお咲の父親は、絵馬に一馬の絵を描き込むのだが・・・

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムカサリ」の関連用語

ムカサリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムカサリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムカサリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS