ミーナ&ザ・グライダーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミーナ&ザ・グライダーの意味・解説 

ミーナ&ザ・グライダー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/27 18:36 UTC 版)

ミーナ&ザ・グライダー(MEENA & THE GRYDER)
出身地 日本 福岡県
ジャンル ロックンロール
パンク・ロック
リズム・アンド・ブルース
パブロック
ニュー・ウェイヴ
ブルースロック
フォークロック
ネオアコ
活動期間 2012年 -
レーベル GRYDER WORKS
2015年

ミーナ&ザ・グライダーMEENA & THE GRYDER)は2012年に結成した日本ロックユニット

概要

2012年北九州市で結成。1986年メジャーデビューを果たし沢田研二等への作曲家としても知られるHIDE(元NEW DOBB)の自由奔放なギタースタイルとMEENA(ミーナ)の弾けるヴォーカルが特徴のロックンロール・ユニット。  2014年、北九州市長をはじめ多くの観光大使が出演し話題となった動画『HAPPY KITAKYUSHU to the world』のエンディングテーマ、そして地元企業とのカップリングでテレビCMとしてオンエアーされた『Ice Coffee Small One』が話題となる。  2015年にはHIDEとMEENA(ミーナ)が共に15年間居住した東京の福生市と『ロックな街共同宣言』を掲げ、北九州ロック大使としての関東ツアーを敢行。  5月には故郷『若松』の象徴『若戸大橋』をイメージした1st.シングル『赤くぬれ!』を発表。11月には、iTunes、Amazon Music、Google Play Music等、有名サイトでの世界配信がスタート。

ディスコグラフィ

シングル

  1. 赤くぬれ!/Don't Stop You! (2015年5月)

アルバム

編集盤

外部リンク

  • [1] - 公式ウェブサイト

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミーナ&ザ・グライダー」の関連用語

ミーナ&ザ・グライダーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミーナ&ザ・グライダーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミーナ&ザ・グライダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS