ミルメとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ミルメの意味・解説 

みる‐め【海布/水布】

読み方:みるめ

《「め」は海藻の意》海藻ミルのこと。和歌では多く見る目」に掛けて用いる。

「みつしほの流れひるまを会ひがたみ—の浦によるをこそ待て」〈古今・恋三〉


みる‐め【見る目】

読み方:みるめ

見たようす。見た感じ。「—も鮮やかな色」

他人の目他人おもわく。「人の—が気になる」

物事真偽優劣見分ける力。眼力(がんりき)。眼識。「人を—がない」

見ること。会うこと。

「—に飽くは、まさなきことぞよ」〈源・紅葉賀


水松布

読み方:ミルメ(mirume)

ミル別称
ミル科の緑藻

学名 Codium fragile


海松布

読み方:ミルメ(mirume)

ミル別称
ミル科の緑藻

学名 Codium fragile


海松藻

読み方:ミルメ(mirume)

ミル別称
ミル科の緑藻

学名 Codium fragile



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミルメ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
2% |||||

5
2% |||||

ミルメのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミルメのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS