ミラミチ湾奇襲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/12 01:05 UTC 版)
「セントローレンス湾方面作戦」の記事における「ミラミチ湾奇襲」の解説
ミラミチ湾奇襲は現在のニューブランズウィック州ベ・デュ・ヴァンへの攻撃で始まった。 この集落の約40人のアカディア人はノバスコシア半島へ、ボナヴァンテュール神父の手引きで逃れ、その後ジェームズ・マレイはその後ミラミチ湾から現在のバーントチャーチへ兵力を展開した。この地には30世帯が住んでいたが、マレイの軍が来るまでに村は無人となっていた。マレイ軍は村人の作物や家畜やウィグワム(インディアンの小屋)、そして石造りの教会を焼いた。バーントチャーチの名はこのことにちなむものである。 マレイはボワシェベールの難民キャンプ「キャン・ド・レスパス」へ向かおうとしたが、船が大きすぎて川をさかのぼれなかった。ここのアカディア人たちはサンジャン島方面作戦で逃げて来た者たちだった。マレイは9月24日にルイブールに戻った。
※この「ミラミチ湾奇襲」の解説は、「セントローレンス湾方面作戦」の解説の一部です。
「ミラミチ湾奇襲」を含む「セントローレンス湾方面作戦」の記事については、「セントローレンス湾方面作戦」の概要を参照ください。
- ミラミチ湾奇襲のページへのリンク