ミュンヘン大橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミュンヘン大橋の意味・解説 

ミュンヘン大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 05:44 UTC 版)

ミュンヘン大橋
豊平川上流から眺めたミュンヘン大橋(2004年5月)
基本情報
日本
所在地 札幌市豊平区 - 南区
交差物件 豊平川
設計者
施工者
岩田・大成・住友・戸田・熊谷・日本高圧JV/飛島・若築・札幌土建JV[1]
座標 北緯43度1分1.3秒 東経141度21分10.8秒 / 北緯43.017028度 東経141.353000度 / 43.017028; 141.353000座標: 北緯43度1分1.3秒 東経141度21分10.8秒 / 北緯43.017028度 東経141.353000度 / 43.017028; 141.353000
構造諸元
形式 2径間連続PC斜張橋[2]
全長 172m[2]
22.0m[2]
高さ 53.6m(主塔)
地図
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
右岸下流側の歩道上より、東方向(豊平区方向)を見る(2005年5月)

ミュンヘン大橋(ミュンヘンおおはし)は、札幌市豊平川にかかる

概要

福住桑園通の橋となっている。札幌市とミュンヘンの姉妹都市提携15周年の年となる1987年(昭和62年)に事業着手したこと、橋の構造が戦後ドイツを中心に発展した橋梁形式(斜張橋)であることから、橋の名前につけられた[3]。札幌市創建120年記念事業として1991年(平成3年)に完成した[4]。夜はライトアップされる。

中央部の主塔付近に、橋の上・下流側のそれぞれに張り出したバルコニーが設けられ、ミュンヘン市庁舎などのレリーフが飾られている。

周辺

豊平川には豊平川緑地がある。

豊平区
南区

脚注

  1. ^ 第6回都市景観賞”. 札幌市. 2015年1月8日閲覧。
  2. ^ a b c ミュンヘン大橋”. 札幌市. 2015年1月8日閲覧。
  3. ^ 姉妹都市交流”. 札幌市. 2015年1月8日閲覧。
  4. ^ 見どころ(ミュンヘン大橋)”. 札幌市南区. 2015年1月8日閲覧。
  5. ^ 札幌河川事務所”. 札幌開発建設部. 2015年1月8日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミュンヘン大橋」の関連用語

ミュンヘン大橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミュンヘン大橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミュンヘン大橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS