ミハイル・コガルニセアヌ (モニター)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミハイル・コガルニセアヌ (モニター)の意味・解説 

ミハイル・コガルニセアヌ (モニター)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/12 15:58 UTC 版)

NMS ミハイル・コガルニセアヌ
NMS Mihail Kogălniceanu
ミハイル・コガルニセアヌ (1941)
艦歴

Mihail Kogălniceanu
起工 1907年オーストリア=ハンガリー帝国STT 造船所
所属 ルーマニア王国海軍
進水 1907年ルーマニアガラツィ造船所 (組立)
竣工 1907年ルーマニアガラツィ造船所
除籍 1944年8月24日
要目
艦種 モニター艦
艦級 イオン・C・ブラティアヌ級モニター
排水量 750 t
全長 63.5 m
全幅 10.3
喫水 1.6 m
機関 機関 2台 1,800 hp
推進 2
速力 13 kn
航続距離 1,500 (9.7 kn)
乗員 110 名
武装 (第二次世界大戦) 120 mm シュコダボフォース 単装砲 3 門
47 mm シュコダ 単装砲 4 門
37 mm SK C/30 高角砲 2 門
13 mm オチキス 単装機銃 2 門
装甲 70-75 mm

NMS ミハイル・コガルニセアヌ (NMS Mihail Kogălniceanu) はルーマニア海軍で運用されたモニター艦である。

ミハイル・コガルニセアヌは河川用モニターとして1907年に進水、就役し、1918年に海上用モニターとなった。第一次世界大戦、第二次世界大戦を戦い、1944年にソ連軍機の攻撃により沈没した。

概要

ソビエト連邦海軍時代のイオン・C・ブラティアヌ級モニター、アゾフの上面図 (旧イオン・C・ブラティアヌ、第二次世界大戦後)

ミハイル・コガルニセアヌは4隻建造されたイオン・C・ブラティアヌ級モニターの一隻として1907年にガラツィ造船所で完成した。標準装備で680トン、全装備で750トン、長さ63.5メートル、梁10.3メートル、喫水1.6メートル。 推進機関は2つのエンジンと2つのシャフトに動力を供給する2つのYarrowボイラーで構成され、合計1,800馬力を生成し、13ノットの最高速度を持っていた。ミハイル・コガルニセアヌの装甲は、ベルト、デッキ、砲塔、コーニングタワーで70-75mmであった。第一次世界大戦中、ミハイル・コガルニセアヌは、独立した装甲砲塔に120mmシュコダ海軍砲3隻、120mmシュコダ海軍榴弾砲1本、47mmシュコダ海軍砲4本、ルーマニア製マキシム機関砲2本を搭載していた。第二次世界大戦前の1937-1938年に近代化改修を受け、3つの120mmシュコダ銃は、3つのより長い120mmシュコダ・ボホール砲に置き換えられた。第二次世界大戦中、ミハイル・コガルニセアヌは3つの120mmシュコダ - ボフォール海軍銃、4つの47mmシュコダ海軍砲、2つの37mm SK C / 30対空砲、13mmのホッチキス機関銃を搭載していた。[1][2][3][4]

1918年の初め、ミハイル・コガルニセアヌは海上用モニター艦に転用されることとなった。砲台への波除の装備、海上での揺れ対策が施され、3月の初めに、ミハイル・コガルニセアヌは海上で就役可能となった[5]

第二次世界大戦

ソ連海軍 モニター艦 ウダルニー

ルーマニアが1941年6月に枢軸軍のソビエト連邦侵攻に加わったとき、ミハイル・コガルニセアヌはソ連海軍からドナウ川河口を守備する艦隊"Tulcea Tactical Group"の旗艦を務めた。 6月の終わりまでに、ミハイル・コガルニセアヌはソビエト海軍と数回交戦し、2隻の補助巡視船を沈めた。7月13日、ミハイル・コガルニセアヌはソ連軍のモニター艦と交戦し、これを沈めあるいは退けた。 翌14日には、ミハイル・コガルニセアヌはソ連軍のモニター艦ウダルニー(Udarnyy)に損傷を与え、後退させた。この海域のソビエト艦隊は7月下旬に撤退した[6][7]

1944年8月24日、ルーマニアがソ連と停戦した翌日、ミハイル・コガルニセアヌはソビエト軍機の攻撃により沈没した[1]

出典

  1. ^ a b Robert Gardiner, Conway's All the World's Fighting Ships, 1906-1921, Naval Institute Press, 1985, p. 422
  2. ^ Marian Sârbu, Marina românâ în primul război mondial 1914-1918, Editura Academiei Navale Mircea cel Bătrân, 2002, p. 144
  3. ^ Jipa Rotaru, Ioan Damaschin, Glorie și dramă: Marina Regală Română, 1940-1945, Ion Cristoiu Publishing, 2000, p. 259
  4. ^ Navypedia: ION C. BRATIANU river monitors (1907-1908)
  5. ^ Raymond Stănescu, Cristian Crăciunoiu, Marina română în primul război mondial, p. 271 (in Romanian)
  6. ^ Jipa Rotaru, Ioan Damaschin, Glorie și dramă: Marina Regală Română, 1940-1945, Ion Cristoiu Publishing, 2000, pp. 58 and 88
  7. ^ Jonathan Trigg, Death on the Don: The Destruction of Germany's Allies on the Eastern Front, History Press Limited, 2017 Chapter 3



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ミハイル・コガルニセアヌ (モニター)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミハイル・コガルニセアヌ (モニター)」の関連用語

ミハイル・コガルニセアヌ (モニター)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミハイル・コガルニセアヌ (モニター)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミハイル・コガルニセアヌ (モニター) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS