ミナミテナガエビ Macrobrachium formosense Bate, 1868
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/09 21:04 UTC 版)
「テナガエビ」の記事における「ミナミテナガエビ Macrobrachium formosense Bate, 1868」の解説
体長10cmほど。千葉県以南から台湾まで分布し、九州や沖縄で「テナガエビ」といえばこの種類を指すことが多い。第2胸脚はヒラテテナガエビよりは細いが、テナガエビより太くて短い。また、胸部の横のもようは太い"m"字型である。ヒラテテナガエビよりも下流域に多い。
※この「ミナミテナガエビ Macrobrachium formosense Bate, 1868」の解説は、「テナガエビ」の解説の一部です。
「ミナミテナガエビ Macrobrachium formosense Bate, 1868」を含む「テナガエビ」の記事については、「テナガエビ」の概要を参照ください。
- ミナミテナガエビ Macrobrachium formosense Bate, 1868のページへのリンク