ミササガパークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミササガパークの意味・解説 

ミササガパーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/17 07:33 UTC 版)

ミササガパーク
Mississauga Park
所在地
座標 北緯34度58分20.86秒 東経137度1分0.74秒 / 北緯34.9724611度 東経137.0168722度 / 34.9724611; 137.0168722座標: 北緯34度58分20.86秒 東経137度1分0.74秒 / 北緯34.9724611度 東経137.0168722度 / 34.9724611; 137.0168722
面積 3.0ヘクタール
開園 2001年平成13年)3月24日
駐車場 113台[1]
テンプレートを表示
広場
「メイプルリーフ」

ミササガパーク英語: Mississauga Park)は、愛知県刈谷市半城土西町にある公園。正式名称は猿渡公園(さわたりこうえん)。

特色

1997年度(平成9年度)から2000年度(平成12年度)まで、刈谷市の市制50周年記念事業として整備され、2001年(平成13年)3月24日に開園した。面積は3.0ヘクタール。刈谷市と姉妹提携都市であるカナダのミシサガ[2]との友好を記念している。時計塔のある休憩所はミシサガ市庁舎を模している。

モニュメント

  • 「塔」 - メインゲート近くにある高さ10メートルのモニュメント。デンソーから寄附された。
  • 「熊」 - 開園を記念してミシサガ市から寄贈された。カナダでクマは神聖な動物とされる。
  • 「メイプルリーフ」 - 2005年日本国際博覧会(愛知万博)ではカナダ館の前に飾られていたモニュメント。カナダ国から寄贈された。カナダの国旗にはサトウカエデ(メイプルリーフ)が描かれている。

施設

バラ園

  • 本数 - 約1,200本(77種)
  • 開花時期 - 5月上旬から12月頃(見頃は5月中旬から下旬、10月下旬から11月上旬)

デイキャンプ施設

  • 野外卓 - 10か所(かまど無し)
  • 屋根付共同炊事場 - 1か所
  • 使用時間 - 午前9時~日没
  • 使用料 - 無料
  • 使用の届出 - 要予約

交通アクセス

脚注

  1. ^ ミササガパーク 刈谷市
  2. ^ 刈谷市はミシサガのことを「ミササガ」と表記している。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミササガパーク」の関連用語

ミササガパークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミササガパークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミササガパーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS