マリア・デ・ルルデス・ピンタシルゴ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/14 06:00 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動この名前は、ポルトガル語圏の人名慣習に従っています。第一姓(母方の姓)はルイヴォ・ダ・シルヴァ、第二姓(父方の姓)はデ・マトス・ピンタシルゴです。 |
マリア・デ・ルルデス・ピンタシルゴ (ポルトガル語: Maria de Lurdes Ruivo da Silva de Matos Pintasilgo、1930年1月18日 - 2004年7月10日)は、ポルトガルの政治家。同国初の女性首相となった。カトリック左派。ユネスコ大使を務めた後、首相となった。1987年から2年間、欧州議会議長。
|
固有名詞の分類
ポルトガルの政治家 |
ジョアン・デ・サルダーニャ ジョルジェ・サンパイオ マリア・デ・ルルデス・ピンタシルゴ ジョゼ・ソクラテス フランシスコ・クラヴェイロ・ロペス |
ポルトガルの首相 |
アントニオ・サラザール アントニオ・グテーレス マリア・デ・ルルデス・ピンタシルゴ ジョゼ・ソクラテス マリオ・ソアレス |
- マリア・デ・ルルデス・ピンタシルゴのページへのリンク