マランタ・レウコネウラ


●ブラジルが原産です。温暖な日陰の環境を好みます。葉は広楕円形で、青緑色の地に灰緑色の模様が入ります。夜になると葉が上向きに閉じますが、これが英名の由来になっています。春から夏にかけて、花茎を伸ばして紫色の斑のある小さな白い花を咲かせます。
●クズウコン科マランタ属の常緑多年草で、学名は Marantaleuconeura。英名は Prayer plant。
ストロマンテ: | ストロマンテ・トリカラー 裏紅蕉 |
タリア: | タリア・ルミノイデス 水カンナ |
マランタ: | マランタ・エリスロネウラ マランタ・ケルコウェアナ マランタ・レウコネウラ |
- マランタ・レウコネウラのページへのリンク