ママ大好き!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ママ大好き!の意味・解説 

ママ大好き!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 01:33 UTC 版)

ママ大好き!
ジャンル ミニ番組
ナレーター 中嶋朋子
製作
制作 日本テレビ
AX-ON
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2009年10月1日 - 2016年3月31日
放送時間木曜 20:54 - 21:00
放送分6分
回数334

特記事項:
和光堂一社提供。放送時間が「3分」の時もあり。
放送回数は2015年7月30日現在。
テンプレートを表示

ママ大好き!』とは、日本テレビ2009年10月1日から2016年3月31日まで放送されていたミニ番組である。全334回。和光堂一社提供[1]

番組概要

毎週1人の妊婦(番組ではプレママと呼んでいる。)や母になったばかりの人にスポットを当て、応援をする。ナレーターは中嶋朋子

2011年10月改編により、同年10月6日より読売テレビでもネットを開始したが、番組終了までにネットから離脱した。

番組キャラクター

  • 赤ちゃん - 番組のメインとなるマスコットキャラクター。番組のオープニングでママとともに登場。[2] 格好はベビーウェアによだれかけ。ベビーシューズを履いている。男児の場合は水色、女児の場合は黄色のベビーウェアを着ている。
  • ママ - 番組のオープニングで赤ちゃんとともに登場。赤ちゃんを持ちながら高くあげたり、抱っこしながらキスをしたりする。
  • パパ - 番組のオープニングに登場しないが、紹介VTRで父親が出演している時に登場している。
  • 女の子 - 番組のオープニングに登場しないが、紹介VTRで女の子(姉)が出演している時に登場している。
  • 男の子 - 番組のオープニングに登場しないが、紹介VTRで男の子(兄)が出演している時に登場している。
  • おじいちゃん - 番組のオープニングに登場しないが、紹介VTRで祖父が出演している時に登場している。
  • おばあちゃん - 番組のオープニングに登場しないが、紹介VTRで祖母が出演している時に登場している。

ネット局・放送時間

放送対象地域 放送局 系列 放送時間 備考
関東広域圏 日本テレビ(NTV) 日本テレビ系列 木曜 20:54 - 21:00 製作局
近畿広域圏 読売テレビ(ytv) 2011年10月6日よりネット。

特別番組などによって繰り下がる事があり、また繰り下げなどによって、放送時間が「3分」に縮小される事も有る。

脚注・出典

  1. ^ 和光堂初の1社提供番組『ママ大好き!』が10月1日より放映開始!(和光堂ニュースリリース、2009年9月30日)
  2. ^ 登場している赤ちゃんは男児で水色のベビーウェアを着ている。
日本テレビ 木曜日20:54 - 21:00枠
前番組 番組名 次番組
まもなく!秘密のケンミンSHOW
【この期間は読売テレビ制作】
ママ大好き!
【この番組から日本テレビ製作】
ZERO MINUTE
【木曜放送開始】



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ママ大好き!」の関連用語

ママ大好き!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ママ大好き!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのママ大好き! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS