マトベイ・ブロンスタインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マトベイ・ブロンスタインの意味・解説 

マトベイ・ブロンスタイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/07 12:45 UTC 版)

Matvei Petrovich Bronstein

マトヴェイ・ペトロヴィチ・ブロンスタイン(Matvei Petrovich Bronstein、1906年12月2日 - 1938年2月18日)は、ソビエト連邦量子重力理論物理学者ヨシフ・スターリン大粛清により処刑された[1]

人物・生涯

1906年にロシア帝国ポドリエ県ロシア語版ウクライナ語版英語版[2]ヴィーンヌィツャ[3]に生まれる。

1930年にレニングラード大学物理学科を卒業。相対性理論の研究と共に、子供向けの物理学の解説書も執筆した。

大粛清が始まっていた1937年8月、ブロンスタインはキエフの両親の家で逮捕され、レニングラードへ連行された。容疑は友人のレフ・ランダウとともにスターリンを批判する文章を書いたことである[4]。翌1938年2月3日にスターリン、クリメント・ヴォロシーロフヴャチェスラフ・モロトフラーザリ・カガノーヴィチが承認・署名した"レニングラード地域"の囚人の処刑命令書にブロンスタインも含まれていた。彼は2月18日に有罪判決を受け、レニングラードの刑務所でその日のうちに処刑された。彼の妻は、通信の権利のない10年間の労働刑に処せられた、という虚偽の通告を当局から受け取ったが、翌1940年に処刑されたことを伝えられた。

1957年に名誉回復されたのに伴い、著作が復刻された。

家族

関連文献

  • Gennady, Gorelik (1994) (English). Matvei Petrovich Bronstein and Soviet Theoretical Physics in the Thirties. Birkhäuser. ISBN 3034801998 

脚注

  1. ^ NHK ★粛清の時代の天才たち★
  2. ^ ロシア帝国の県の一覧」のロシア語からのカタカナ表現による。ウクライナ語、ポーランド語、英語、それぞれからの表記、表記ゆれがあることに留意。歴史的にはポジーリャにほぼ一致する。
  3. ^ 後のウクライナの中西部に位置するヴィーンヌィツャ州の都市
  4. ^ C・ロヴェッリ『すごい物理学講義』河出文庫、2019年、199頁。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マトベイ・ブロンスタイン」の関連用語

マトベイ・ブロンスタインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マトベイ・ブロンスタインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマトベイ・ブロンスタイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS