マツヤ族とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マツヤ族の意味・解説 

マツヤ族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/30 05:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
十王戦争の舞台となった五河地方(パンジャーブ

マツヤ族サンスクリット語 मत्स्य Matsya)は、古代インドの宗教文献『リグ・ヴェーダ』に言及される部族のひとつ(7.18.6)。

十王戦争に、プール族をはじめとする十王軍のひとつとして参戦し、スダース王率いるトリツ族バラタ族軍に敗れた。

この部族については、『リグ・ヴェーダ』においての一箇所しか言及が無く、十王戦争の後の展開や、十六大国のひとつマツヤ国との関係なども、明らかでない。仮にマツヤ国が、マツヤ族の定住した領域であるとするならば、現在のラージャスターン州の首府ジャイプルを中心としたヤムナー川西岸地域が、この部族の活動地域であったということになる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マツヤ族」の関連用語

マツヤ族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マツヤ族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマツヤ族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS