マグニチュードと地震のエネルギー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/23 07:00 UTC 版)
「マグニチュード」の記事における「マグニチュードと地震のエネルギー」の解説
地震が発するエネルギーの大きさを E(単位:ジュール)、マグニチュードを M とすると、次の関係がある。 log 10 E = 4.8 + 1.5 M . {\displaystyle \log _{10}E=4.8+1.5M.} この式からマグニチュード M が 1 大きくなると左辺の log10 E が 1.5 増加するからエネルギーは約32倍大きくなることが分かる (101.5 = 10√10 ≒ 31.62)。同様にマグニチュードが 2 大きくなるとエネルギーは1000倍になる (101.5×2 = 103 = 1000)。また、マグニチュードで0.2の差はエネルギーでは約2倍の差になる (101.5×0.2 = 100.3 ≒ 1.995)。
※この「マグニチュードと地震のエネルギー」の解説は、「マグニチュード」の解説の一部です。
「マグニチュードと地震のエネルギー」を含む「マグニチュード」の記事については、「マグニチュード」の概要を参照ください。
- マグニチュードと地震のエネルギーのページへのリンク