マクマードドライバレーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マクマードドライバレーの意味・解説 

マクマードドライバレー

(マクマードオアシス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/19 15:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マクマードドライバレー

マクマードドライバレー(McMurdo Dry Valleys)とは、南極ロス海のマクマード湾(入江)西側のヴィクトリアランドにある一連の氷河谷群。極端に湿度が低く、雪や氷が見られない地域であることから、マクマードオアシスドライバレーとも呼称される。地質学的に興味深いとされるヴィーダ湖(氷河底湖)や南極最長の河川であるオニキス川などがこの地域に存在する。ロバート・スコット率いるディスカバリー探検隊によって発見された。

概要

マクマードドライバレーはロス島の対岸に位置し、北にデブナム氷河・コットン氷河、南にフェラー氷河、西に南極横断山脈、東にウィルソン山麓氷河で囲まれたおよそ 4,000 平方キロメートルに囲まれた地域一帯を指す。内部にはモレーンに覆われた3つの大きな(ビクトリア谷、ライト谷、テイラー谷)が存在している[1]。標高は20メートルから350メートル。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ Maxine Snowden『北極・南極探検の歴史 極限の世界を体感する19のアクティビティ』丸善出版、2016年、147頁。ISBN 978-4-621-30068-8



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マクマードドライバレー」の関連用語

マクマードドライバレーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マクマードドライバレーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマクマードドライバレー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS