マイル・ハイ・スタジアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > アメリカ合衆国の野球場 > マイル・ハイ・スタジアムの意味・解説 

マイル・ハイ・スタジアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/26 08:45 UTC 版)

マイル・ハイ・スタジアム
Mile High Stadium
施設データ
所在地 2755 West 17th Avenue
Denver, CO 80204-1789
開場 1948年8月14日[1]
閉場 2000年12月23日[2]
取り壊し 2002年4月17日[1]
所有者 City and County of Denver
Parks and Recreation
グラウンド 天然芝
設計者 Stanley E. Morse[3]
総合建設者 Platt Rogers Construction Company[4]
旧称
ベアーズ・スタジアム (1948年 - 1968年)
使用チーム • 開催試合
デンバー・ブロンコス(1960年 - 2000年) 、
コロラド・ロッキーズ(1993年 - 1994年) 、
コロラド・ラピッズ(1996年 - 2001年)
収容人員
76,273人
グラウンドデータ
球場規模 左翼 - 335 ft (約102.1 m)
左中間 - 366 ft (約111.6 m)
中堅 - 423 ft (約128.9 m)
右中間 - 400 ft (約121.9 m)
右翼 - 375 ft (約114.3 m)
フェンス 左翼 - 12 ft (約3.7 m)
中堅 - 30 ft (約9.1 m)
右翼 - 14 ft (約4.3 m)

マイル・ハイ・スタジアムMile High Stadium)は、アメリカコロラド州デンバーにかつて存在したスタジアム。主にここを本拠地として使用していたのはデンバー・ブロンコス (NFL)、コロラド・ロッキーズ (MLB)、コロラド・ラピッズ (MLS)など。

概要

1948年にマイナーリーグ・アメリカン・アソシエーションに所属するAAA級のデンバー・ベアーズの本拠地球場として建設された。17,000人収容の小さな球場だった。

1950年代後半、アメリカンリーグナショナルリーグに次ぐ大リーグ「第3のリーグ」として、ドジャースオーナーのブランチ・リッキーが「コンチネンタル・リーグ」の創設を提唱すると、ベアーズオーナーのボブ・ホーサムはその計画に賛同。大リーグ球団の本拠地にふさわしい球場にすべく、50万ドルをかけて拡張を行った。

しかし大リーグ機構は新リーグ構想を認めず、球団数を増やすことでこれに対応した。デンバーには将来の新球団設立が確約されたとはいえ、結局そのときはチーム創設はならなかった。結果としてホーサムは無駄に球場を拡張したことになり、大きな負債を抱えた。

解決策を模索したホーサムはアメフトに目をつけ、1960年のAFL(現在のNFLAFC)設立に参加し、ブロンコスを自らの球場に招き入れた。しかしチームの成績は芳しくなく、負債も一向に減らないので、ホーサムはAFLから撤退し、球場も地元自治体に売却した。

その後ブロンコスの成績が上向いてきたためチケット販売も増加。球場はどんどん拡張され、収容人数が70,000人を超えるようになった。その間、マイナーリーグの試合も行われていたが、1992年限りでこの球場の使用を終えた。

1993年、ついにデンバーに大リーグ球団が創設された。4月9日にこの球場で行われたロッキーズの初戦には80,227人もの大観衆が詰めかけ、大リーグ記録を更新した。2年間で7,701,861人(1試合平均57,050人)を動員したのち、ロッキーズはクアーズ・フィールドへ移った。

その後MLSが設立され、コロラド・ラピッズがここを本拠地にした。しかしスタジアムの老朽化が進んでいたため、新スタジアムの建設が決定。2001年、隣にインベスコ・フィールド・アット・マイル・ハイが完成すると、ブロンコス、ラピッズ共に移転した。

現在、マイル・ハイ・スタジアムは取り壊され、駐車場になっている。

脚注

  1. ^ a b http://projectballpark.org/history/nl/mile.html
  2. ^ http://www.stadiumsofprofootball.com/past/MileHighStadium.htm
  3. ^ http://eadsrv.denverlibrary.org/sdx/pl/doc-tdm.xsp?id=WH889_d0e35&fmt=text&base=fa
  4. ^ http://www.ghphipps.com/history.asp

外部リンク

開催イベントとテナント
前本拠地:
n/a
-
デンバー・ブロンコスの本拠地
1960 - 2000
次本拠地:
スポーツオーソリティ・フィールド
2001 - 現在
前本拠地:
n/a
-
コロラド・ロッキーズの本拠地
1993 - 1994
次本拠地:
クアーズ・フィールド
1995 - 現在
前本拠地:
n/a
-
コロラド・ラピッズの本拠地
1996 - 2001
次本拠地:
スポーツオーソリティ・フィールド
2001 - 現在




固有名詞の分類

アメリカ合衆国の野球場 トロピカーナ・フィールド  サウス・エンド・グラウンズ  マイル・ハイ・スタジアム  ダーラム・ブルズ・アスレチック・パーク  カンザスシティ・ミュニシパル・スタジアム
アメリカ合衆国のアメリカンフットボール競技施設 アロハ・スタジアム  アラモドーム  マイル・ハイ・スタジアム  LPフィールド  カンザスシティ・ミュニシパル・スタジアム
現存しない野球場 アロハ・スタジアム  サウス・エンド・グラウンズ  マイル・ハイ・スタジアム  カンザスシティ・ミュニシパル・スタジアム  グリンリー・フィールド
アメリカ合衆国のサッカー競技施設 クエスト・フィールド  アロハ・スタジアム  マイル・ハイ・スタジアム  LPフィールド  ロバート・F・ケネディ・メモリアル・スタジアム
現存しないアメリカンフットボール競技施設 シャイブ・パーク  コミスキー・パーク  マイル・ハイ・スタジアム  カンザスシティ・ミュニシパル・スタジアム  スリー・リバース・スタジアム
コロラド州の競技場 ペプシ・センター  セキュリティ・サービス・フィールド  マイル・ハイ・スタジアム  クアーズ・フィールド  インベスコ・フィールド・アット・マイル・ハイ

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マイル・ハイ・スタジアム」の関連用語

マイル・ハイ・スタジアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マイル・ハイ・スタジアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマイル・ハイ・スタジアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS