ポール・ステッビングズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポール・ステッビングズの意味・解説 

ポール・ステッビングズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/06 08:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

クリストファー・ポール・ステッビングズ(英語: Christopher Paul Stebbings)、MBEは俳優・演出家であり、TNT(The New Theatre)ミュージック・シアターとアメリカン・ドラマ・グループ・ヨーロッパの芸術監督である[1][2]

背景

ノッティンガムに生まれ、ブリストル大学演劇を学んだ[3]ポーランド及びイギリスのトリプル・アクション・シアターでイェジー・グロトフスキによるグロトフスキ・メソッドを学んだ[4]。ステッビングズは1980年にTNT (The New Theatre) ミュージック・シアターを創設し、英国内での作品製作については定期的にアーツカウンシルからの補助を受けるようになった。ノッティンガム・プレイハウスとTNTに俳優として出演もし、サウス・ヨークシャー・シアター、グラスゴーのパラゴン・アンサンブル、ミュンヘンのタムズ・シアター、サンクトペテルブルクコメディ・シアター、ギリシャのアテネコンサートホール、テアトロ・ディオニソ・コスタリカなどのために台本執筆や演出を行った。

ヨーロッパ、アジア、中東で上演ツアーを実施している[5]。フェスティバルへの参加としては、ミュンヘン・ビエンナーレ英語版で賞を獲得した『ジャズの魔法使い』 (Wizard of Jazz) のほか[6]、ニューヨークでのオフ・ブロードウェイ・フェスティバルなどがある。エディンバラ・フェスティバルで賞をとった『シャーロック・ホームズ殺人事件』 (The murder of Sherlock Holmes) ではタイトルロールを演じた。ヨーロッパで公演を行う際はADG Europeという名称を用い、例年ツアーを行っている日本ではインターナショナルシアターカンパニーロンドン(International Theatre Company London、ITCL)として知られている[6]

ステッビングズはミュンヘン在住である。

顕彰

2013年エリザベス2世の誕生記念日の大英帝国勲章叙勲で、ステッビングズはMBEに任ぜられた。アジアで英国演劇の普及活動を行い、英国文化についての啓蒙を行った功績によるものである[7]

主な上演作品

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Interview: Paul Stebbings of TNT Theatre”. Time Out Beijing. 2014年8月23日閲覧。
  2. ^ From the cabinet to the nursery”. Malta Today. 2014年8月23日閲覧。
  3. ^ Short biography of Stebbings Archived 2012年10月9日, at the Wayback Machine. British Council, official website. Retrieved December 24, 2010
  4. ^ 芸術監督ポール・ステッピングズ” (日本語). Stageplay. 2019年12月31日閲覧。
  5. ^ Shakespeare’s most Powerful Tragedy Lands in Beijing”. ChinaCulture.org. 2015年9月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月23日閲覧。
  6. ^ a b インターナショナルシアターカンパニーロンドン(ITCL)について”. Stageplay. 2016年7月4日閲覧。
  7. ^ The London Gazette: (Supplement) no. 60534. p. 26. 2013年6月15日。
  8. ^ Macbeth comes to town”. Tel Aviv Fever. 2014年8月23日閲覧。
  9. ^ Real, Hermann J. (2005). The Reception of Jonathan Swift in Europe. Bloomsbury Academic. p. 281. ISBN 9780826468475. http://books.google.com/books?id=L7jEg8rQZoUC&pg=PA281&dq=Paul+Stebbings&hl=en&sa=X&ei=0Bb5U_XyCuTIsATAmoDQBg&ved=0CB8Q6AEwAA#v=onepage&q=Paul%20Stebbings&f=false 2014年8月23日閲覧。 
  10. ^ Rudlin, John (1994). Commedia Dell'Arte: An Actor's Handbook. Routledge. pp. 220, 223, 224, 225. ISBN 978-0415047708. http://books.google.com/books?id=dsyHAgAAQBAJ&pg=PT234&dq=Paul+Stebbings&hl=en&sa=X&ei=0Bb5U_XyCuTIsATAmoDQBg&ved=0CEEQ6AEwBg#v=onepage&q=Paul%20Stebbings&f=false 2014年8月23日閲覧。 
  11. ^ Plays and Players, Issues 472-477. Hansom Books. (1993). p. 73. http://books.google.com/books?id=9MdBAQAAIAAJ&q=Paul+Stebbings&dq=Paul+Stebbings&hl=en&sa=X&ei=0Bb5U_XyCuTIsATAmoDQBg&ved=0CEsQ6AEwCA 2014年8月23日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポール・ステッビングズ」の関連用語

ポール・ステッビングズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポール・ステッビングズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポール・ステッビングズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS