ポール・コランとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポール・コランの意味・解説 

ポール・コラン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/18 02:56 UTC 版)

ポール・コラン(Paul Colin、1892年6月27日 - 1985年6月18日)は、アール・デコを代表するフランスのグラフィックデザイナーである。ポスターを得意とする。キュビスム未来派構成主義の要素を取り入れた、幾何学的な意匠が特徴である。

ポール・コランのポスター

コランは家具デザイナー、ウジェーヌ・ヴァランと、彫刻家・画家のヴィクトール・プルーヴェの助けにより、初めてアートの世界に入った[1]。 また彼は、1926年には美術学校を設立し、教育にも力を入れた。

コランはルーポカルリュカッサンドルとともに、(ダルタニアンを含めた)「三銃士」と呼ばれ、「フランス広告界の支配者的存在」であった(下記参考文献13ページ参照)。

代表作

  • ポスター「黒人レヴュー シャンゼリゼ・ミュージックホール(La Revue Nègre au Music-hall des Champs-Élysées)」(1925年)
  • ポスター「ジョセフィン・ベーカー(Jpsephine Baker)」(1920年代後半)
  • ポスター「タバラン(ダンス・ホール)(Tabarin)」(1928年)

カタログ

  • 「アール・デコのポスター展」展覧会カタログ(東京国立近代美術館フィルムセンター・1995年)
    • 掲載されている作品は、以下の3点。
      • タバラン(ダンスホール)、1928年、リトグラフ、67x48.3cm、東京国立近代美術館蔵
      • アンドレ・ルノー(ピアニスト)、1929年、リトグラフ、156x114cm、東京国立近代美術館蔵
      • トランザトランティック総合会社、1930年頃、リトグラフ、100x61.5cm、東京国立近代美術館蔵

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポール・コラン」の関連用語

ポール・コランのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポール・コランのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポール・コラン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS