ポートランド石とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポートランド石の意味・解説 

ポートランド石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/03 10:55 UTC 版)

ポートランド石
石切場
種別
厚さ 38m (ドーセット最大)
岩質
主な岩石 石灰岩
その他の岩石 泥岩砂岩
所在地
所在地 ポートランド島
座標 北緯50度33分00秒 西経2度26分24秒 / 北緯50.550度 西経2.440度 / 50.550; -2.440座標: 北緯50度33分00秒 西経2度26分24秒 / 北緯50.550度 西経2.440度 / 50.550; -2.440
地域 イングランド
イギリス

ポートランド石(Portland stone)は、イギリス南部のポートランド島産の灰白色の大理石である。イギリスの建築用石材として最も有名であり、輸出もされている。

石切場が海岸に位置しているため海上輸送に便利であり、古くはローマ帝国時代から採石が行われた。建築石材として人気が確立したのはセント・ポール大聖堂(1675年着工)の建て替えに採用されてからである[1]。特にロンドンでは多くの主要建造物に使用されており、ポートランド石は「地場産」の石と認識されているほどである。

主な建築

脚注

  1. ^ The Conversation”. 2023年3月3日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ポートランド石のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポートランド石」の関連用語

ポートランド石のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポートランド石のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポートランド石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS