ポン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 18:50 UTC 版)
ポン、ぽん
一般名称
- 擬声語。物を叩いた時に発生する音。popを音訳ぎみに訳したもの。
- 碰 (碰, pèng) - 麻雀の副露(鳴き)の種類。明刻を作るときに用いる方法。
- アイヌ語で「小さい」という意味。
- ポン酢の略。「ゆずポン」など。
- 愛媛県の東中予の方言で「糞」を意味する。
- ポン菓子。
- ポン (pão) - ポルトガル語でパンのこと。ポン・デ・ケイジョなど。
- メタンフェタミン(ヒロポン)- 覚醒剤の一種。
- 烹 (烹、pēng) - 中華料理の調理法。炒め物の一種。
- ポン(pont) - フランス語で橋を意味する。ポンヌフ橋や、ポン=クロワ、ポン=タヴァン、ポン=デュ=ナヴォワという地名がある。
固有名称
- ポン (ゲーム) (Pong) - 初期のコンピュータゲーム。
- フルーツポンチ (お笑いコンビ)。
- ポンジュース - えひめ飲料社のオレンジジュース。
- 山窩 - 日本の文化的マイノリティ。
- ポリッシュ・ローランド・シープドッグ (Polski Owczarek Nizinny, PON) - 犬種。
- 鵬 (Péng) - 中国の伝説上の鳥。
- 彭 - 中国語の姓。
- 奉 - 朝鮮語の姓。
- ぽん(PON) - 日本の音楽ユニットORESAMAのメンバーの一人。
関連項目
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からポンを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- >> 「ポン」を含む用語の索引
- ポンのページへのリンク