ポロチク川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポロチク川の意味・解説 

ポロチク川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/11 00:49 UTC 版)

ポロチク川

テンプレートを表示

ポロチク川(ポロチクがわ)はグアテマラ東部を流れる長さ194kmの川。深い谷を東に流れ、イサバル湖へ注ぐ。パンソスまでの30kmは航行可能。かつては川を利用してコーヒーや材木の輸送が行われたが、現在は大半がトラック輸送となっている。支流はカーボン川スペイン語版などがある。

イサバル湖に注ぐ河口部には熱帯雨林および水生植物の生える湿地広葉樹林の生える低地が広がり、1996年に野生生物保護区としてラムサール条約登録地となった[1]

脚注

  1. ^ Refugio de Vida Silvestre Bocas del Polochic | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (1996年3月20日). 2023年3月24日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポロチク川」の関連用語

ポロチク川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポロチク川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポロチク川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS