ボールとの関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/14 21:24 UTC 版)
「ティップ (ビリヤード)」の記事における「ボールとの関係」の解説
手球を撞く度にボールの反発力がティップからキューへ伝わるため、ティップや先角へ負荷が掛かる。ティップが薄くなってくると先角へ掛かる負荷が増えていくため、衝撃で先角が割れたりする前にティップを交換することが多い。 また、手球を撞くとボール表面に塗られたワックスがティップへ付着するが、この状態でチョークを利用するとティップに付着していたワックスがチョークへも付着してしまい、チョークをティップにつけてもワックスを上塗りするだけに留まる状態となるため、撞いた際にティップ表面が滑りやすくなりキューミスが起きやすい状態となる。このような場合はチョークやティップ表面のワックスを落とすと良い。
※この「ボールとの関係」の解説は、「ティップ (ビリヤード)」の解説の一部です。
「ボールとの関係」を含む「ティップ (ビリヤード)」の記事については、「ティップ (ビリヤード)」の概要を参照ください。
- ボールとの関係のページへのリンク