ボンバーマン 爆風戦隊ボンバーメ〜ンとは? わかりやすく解説

ボンバーマン 爆風戦隊ボンバーメ〜ン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/22 06:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ボンバーマン
爆風戦隊ボンバーメン
ジャンル アクションゲーム
対応機種 PlayStation Portable
開発元 ハドソン[要出典]
発売元 ソニー・コンピュータエンタテインメント
人数 1 - 5人
メディア UMD
発売日 2006年3月9日
テンプレートを表示

ボンバーマン 爆風戦隊ボンバーメ~ン』(ボンバーマン ばくふうせんたいボンバーメーン)は、2006年3月9日ハドソンからライセンス承諾してソニー・コンピュータエンタテインメントから発売されたPlayStation Portableアクションゲーム

概要

基本的にはボンバーマンシリーズ同様のシステムを採用しているが、キャラクターは一新されており、頭身が高く筋肉質な5人の戦隊ボンバーメ~ンが登場する。通信対戦可能で、対戦人数は最大5人。

クラシックエリアでは敵に力を奪われたボンバーメ~ンが、力を取り戻す。力を奪われたボンバーメ~ンの姿は従来のボンバーマンと同じ姿をしている。このステージではボスとの戦いはない。また、メンバー一人がクラシックエリアをクリアしたら力を取り戻せるが、一人がクリアしても全員の力が戻るわけではない。なお、クラシックエリアの操作・敵キャラクターはドット絵に近いグラフィックになっている。

アレンジエリアでは力を取り戻したボンバーメ~ンが敵「ワルワル団」と戦う。このエリアのステージではボス戦がある。

登場キャラクター

爆風戦隊ボンバーメ〜ン

悪の組織、ワルワル団と戦うヒーロー達。スーパー戦隊シリーズのパロディ。

  • レッドボンバー
  • グリーンボンバー
  • ブルーボンバー
  • イエローボンバー
  • ピンクボンバー

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボンバーマン 爆風戦隊ボンバーメ〜ン」の関連用語

ボンバーマン 爆風戦隊ボンバーメ〜ンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボンバーマン 爆風戦隊ボンバーメ〜ンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボンバーマン 爆風戦隊ボンバーメ〜ン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS