ボルダリングとは? わかりやすく解説

ボルダリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/10 01:28 UTC 版)

ボルダーとは、クライミングの一種で、最低限の道具(クライミングシューズとチョーク)でや人工の壁面などを登るスポーツである。「岩の塊」「大きい丸い岩」を意味する英語が語源である[1]。元々はロープを使用したフリークライミングの練習的な位置づけだったが、クライミングから確保という要素が取り除かれ、より純粋に岩を登る事に集中できる。また必要な装備が少なく[2]、手軽に始められる事から、ボルダリングを中心に行うクライマーが増えており、現在では独立したフリークライミングの一形態となっている。


  1. ^ 4級と3級の間
  2. ^ 3級と2級の間
  3. ^ 2級と1級の間
  4. ^ 初段と二段の間
  1. ^ 尾川とも子『誰でもはじめられるボルダリング』成美堂出版、2018年9月、15頁。ISBN 978-4-415-32560-6OCLC 1056178654 
  2. ^ 自分に挑戦!ボルダリング初心者の一人での始め方”. 【SPAIA】スパイア (2016年12月21日). 2020年11月17日閲覧。
  3. ^ 「ボルダリング」から「ボルダー」へ JMSCAが名称変更
  4. ^ ボルダリングの名称「ボルダー」に スポーツクライミング
  5. ^ 「ボルダリング」を「ボルダー」に呼称変更へ クライミング協会、4月から
  6. ^ 「自宅でボルダリング 補強した壁にホールド」朝刊、くらし面、『読売新聞』、2018年10月1日。
  7. ^ a b 小山田大『小山田大 DVDでボルダリング』山と渓谷社、2009年12月9日、14頁。ISBN 978-4635912631 


「ボルダリング」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からボルダリングを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からボルダリングを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からボルダリング を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボルダリング」の関連用語

ボルダリングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボルダリングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボルダリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS