ボウショクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ボウショクの意味・解説 

ぼう‐しょく【暴食】

読み方:ぼうしょく

[名](スル)むやみにたくさん食べること。「暴飲—する」


ぼう‐しょく〔バウ‐〕【望×蜀】

読み方:ぼうしょく

《「後漢書岑彭伝の「人足るを知らざるを苦しみ、既に隴(ろう)を平らげて、復(ま)た蜀を望む」から》一つ望みがかなうと、さらにその先を望むこと。人間欲望には限りがなく、満足を知らないことのたとえ。隴を得て蜀を望む。「—の嘆」


ぼう‐しょく〔バウ‐〕【紡織】

読み方:ぼうしょく

糸をつむぐことと、布を織ること。「—機」


ぼう‐しょく〔バウ‐〕【防食/防×蝕】

読み方:ぼうしょく

金属の腐食を防ぐこと。「—塗料


望蜀

読み方:ボウショク(boushoku)

一つ望みかなえてさらに次の望みをもつこと



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボウショク」の関連用語

ボウショクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボウショクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS