ホーンコートの戦いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホーンコートの戦いの意味・解説 

ホーンコートの戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/11/06 16:07 UTC 版)

ホーンコートの戦い
戦争三十年戦争
年月日1642年5月26日
場所:ホーンコート
結果:スペインの勝利
交戦勢力
フランス王国 スペイン王国
指揮官
ジャン・フランソワ・ドゥ・ラ・ギーシュ(Jean-François de La Guiche フランシスコ・デ・メロFrancisco de Melo|
戦力
歩兵7,000名
騎兵3,000名
大砲10門
歩兵13,000名
騎兵6,000名
大砲20門
損害
戦死傷3,700名
捕虜3,400名
戦死傷500名
ジャン・フランソワ・ドゥ・ラ・ギーシュ

ホーンコートの戦い(ホーンコートのたたかい、フランス語: Bataille de Honnecourt, スペイン語: Batalla de Honnecourt )は、三十年戦争における1642年5月26日にフランスとスペインがノール=パ・ド・カレー地域圏のオヌクール・スュール・エスコー(Honnecourt-sur-Escaut)で行われた戦闘。なお、「ホーンコート」はHonnecourtを英語読みしたものである。

1642年春、フランスのリシュリュールシヨンペルピニャンを包囲するために北フランスの各都市には最低限の守備隊を残すこととし、軍主力を南フランスに集中した[1]。これに対してフランドルのスペイン軍司令官フランシスコ・デ・メロは攻勢に入り4月19日ランスを占領、さらに22日間の包囲の末要衝ラ・バセを占領した[1]。援軍が得られる望みのないフランス軍は守勢のまま会戦を避け、各要塞に立て篭もるのみであったが、ラ・バセの陥落によりアルクール率いる17,000名はブローニュ=シュル=メール方面に、ギーシュの率いる10,000名はシャンパーニュやヴェルマンドワ方面に分断されてしまった[1]。やむなく会戦を決意したギーシュはスヘルデ川を防衛線とはせずにホーンコートそばの丘に陣取ってスペイン軍を待ち構え、軍の中央に歩兵砲兵、両翼に騎兵を配備した[1]

5月26日、スペイン軍の砲撃で戦闘が開始された[1]。当初スペイン軍左翼の騎兵部隊とイタリアテルシオによるフランス軍右翼への攻撃は撃退された[1]。フランス軍はスペイン砲兵を沈黙させようと騎兵による攻撃をしかけたがワロンのテルシオ歩兵に阻まれ、一方スペイン軍の戦線中央部への攻勢もフランス軍に撃退された[1]。しかしスペイン軍の猛攻は続き、ついにフランス軍左翼の騎兵が耐えられなくなり敗走、中央も崩壊しスペイン軍は大量の捕虜を得ると共に大砲を鹵獲した[1]

この戦いでフランス軍は3,200名が戦死、3,400名が捕虜、500名が戦傷または脱走した[1]。戦闘の2日後にギーシュの元に集結したのはわずか1,600名であり、その殆どが騎兵であった。一方スペイン軍の損害は500名程度でしかなかったが、デ・メロは深追いを避けたためスペイン軍がそれ以上の大きな戦果をあげることはなかった[1]。戦闘結果は大勝利であったが、主戦線から離れた北フランスでの戦果では戦争の大勢を変えるには至らず、この後スペインはペルピニャンを中心としたカタルーニャ地方北部を失うこととなる[1]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b c d e f g h i j k Battle of Honnecourt”. 2010年7月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホーンコートの戦い」の関連用語

ホーンコートの戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホーンコートの戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホーンコートの戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS