ホーリックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 飲料 > 市販清涼飲料水 > ホーリックの意味・解説 

ホーリック

名前 Hallick; Hollick; Horlick

ホーリック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/06 20:16 UTC 版)

ホーリック (Horlicks) は、イギリスグラクソ・スミスクライン (Glaxo Smith Kline) 社が製造、販売する粉末麦芽乳飲料のブランド。

就寝前に飲むと睡眠を促し、安眠できるとして、欧米では夜に飲む消費者が多い。

香港茶餐廳と呼ばれる喫茶レストランやファストフード店では、「好立克」(広東語 ホウラーッハッ、北京語 ハオリークー)の名で定番のドリンクメニューとなっている。他には、オーストラリアインドシンガポールなど、旧イギリス植民地でポピュラーな飲み物となっている。

歴史

1873年に薬剤師のジェームズ・ホーリック (James Horlick) とウイリアム・ホーリック (William Horlick) の兄弟がアメリカシカゴにJ & W Horlicks社を設立し、幼児用の麦芽飲料の製造を開始し、1883年には湯で溶くタイプの麦芽飲料の特許をアメリカで取得した。

1910年頃、アラスカ州のフラックスマン島にて、ホーリック社の麦芽乳のケースの前でポーズを取るアーネスト・デ・コーヴェン・レッフィングウェル

1909年アメリカのロバート・ピアリーらが犬ぞり北極点に到達し、また、1911年にはノルウェーロアール・アムンセンとイギリスのロバート・スコット南極点到達を競った際にも携行した飲料として有名になった。

1969年にはビーチャム社の傘下に入り、後の親会社の相次ぐ合併の結果、現在のグラクソ・スミスクライン傘下に入ることとなった。

関連商品

イギリスではHorlicks Tabletsと称する錠剤状の麦芽入り食品が販売されていたが、現在は市場から姿を消し、マレーシアにおいて作られているHorlicks Malties tabletsという名の商品が主にインドで販売されている。

俗語

イギリスでは「滅茶苦茶」を意味する俗語としても使われた。

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホーリック」の関連用語

ホーリックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホーリックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホーリック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS