ホタルの里 (俵田)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホタルの里 (俵田)の意味・解説 

ホタルの里 (俵田)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/28 09:12 UTC 版)

ホタルの里 (俵田)
多可町八千代区俵田 (2019年10月)
「ホタルの里」の位置
所在地
兵庫県多可郡多可町八千代区俵田
座標 北緯35度00分46.5秒 東経134度53分35.0秒 / 北緯35.012917度 東経134.893056度 / 35.012917; 134.893056座標: 北緯35度00分46.5秒 東経134度53分35.0秒 / 北緯35.012917度 東経134.893056度 / 35.012917; 134.893056
公式サイト ほたるの宿路多可町。
テンプレートを表示

ホタルの里 (俵田) は、兵庫県多可郡多可町八千代区俵田(たわらだ)にあるホタルの野外観察地である[1]

概要

多可町八千代区を流れる加古川の支流、野間川沿いは多数のゲンジボタルが生息し、ホタルの保護地域として整備されている。また、「ほたるの宿路」として川沿いには遊歩道も整備されている。例年、ホタルの見頃は5月下旬から6月下旬頃の1ケ月で、夕暮れ暗くなるとゲンジボタルが飛び始める[2]。毎年、6月中旬ごろに鑑賞会が開催されている。鑑賞期間中は臨時で駐車場が整備されるが、混雑するので誘導員の指示に従い駐車する必要がある。2007年 (平成19年) にはホタルの保護活動に対して、兵庫県から第9回「人間サイズのまちづくり賞」まちづくり活動部門で受賞している。周辺は街灯がないので懐中電灯などは必須。ただ、鑑賞マナーとして懐中電灯などの光でほたるを照らさない、カメラなどのフラッシュを使用しない、ホタルを採取しない、大きな音をたてたり、大声を出さない、ごみは捨てないなど地域住民への配慮も必要。

地理

多可町は兵庫県の中部あたりに位置し、八千代区俵田地区は多可町の南部にある自然豊かな地域。西脇市・加西市・丹波市・朝来市に隣接する山間部で、野間川沿いに兵庫県道143号加美八千代線が通る。標高400メートル前後の山に囲まれた山村で標高は約100メートル。ほたるが生息する野間川は、笠形山(939メートル)を源として八千代区の中央部を南流 して西脇市で一級河川の加古川と合流する。野間川は加古川水系(水系本川延長96キロメートル、支川数130)の一つで加古川の中流域にあたり、年間の降雨水量は約1,500ミリで管理者は兵庫県加東土木事務所である。

沿革

  • 1990年平成2年)- 野間川にホタルが生息する自然環境を取り戻そうと「八千代町ほたるの宿路の会」が発足。
  • 1993年(平成5年)- 兵庫県ふるさと・水と土保全モデル事業(俵田地区)として、生態保全型俵田水路の土地改良。
  • 2005年(平成17年)- 中町・加美町・八千代町の3町が合併して多可町が発足。旧八千代町域は「八千代区」として設置。
  • 2007年(平成19年)- 「ほたる宿路の会」は、兵庫県第9回「人間サイズのまちづくり賞」まちづくり活動部門で受賞[3]
  • 2020年令和2年) - 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2020年は、八千代区俵田のフロイデン八千代の駐車場と遊歩道が閉鎖、ホタル情報も更新を中止。

近隣のホタル鑑賞スポット

  • 多可町
    • 中区森本の杉原川・思出川周辺
    • 加美区清水の杉原川周辺
  • 西脇市中畑町の畑谷川周辺
  • 養父市奥米地
  • 加西市(上道山町、上万願寺町、窪田町)
  • 神崎郡神河町の犬見川周辺
  • 美方郡香美町(ハチ北高原)の大谷川周辺

名所・観光スポット

アクセス

関連項目

脚注

  1. ^ 八千代区俵田”. 多可町. 2019年10月26日閲覧。
  2. ^ ホタル情報”. 多可町観光交流協会. 2019年10月26日閲覧。
  3. ^ 第9回人間サイズのまちづくり受賞者一覧”. 兵庫県. 2019年10月26日閲覧。

外部リンク

  1. 西脇市HP”. 2019年10月26日閲覧。
  2. 北はりま田園空間博物館HP”. 2019年10月26日閲覧。
  3. 清水ほたる祭り”. NPO法人北はりま田園空間博物館. 2019年10月26日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホタルの里 (俵田)」の関連用語

ホタルの里 (俵田)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホタルの里 (俵田)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホタルの里 (俵田) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS