ペチョラ川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/30 02:45 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2020年4月)
( |
ペチョラ川 | |
---|---|
![]()
ナリヤン・マル付近
|
|
延長 | 1,809 km |
平均流量 | 4,515 m³/s |
流域面積 | 322,000 km² |
水源の標高 | -- m |
河口・合流先 | ペチョラ湾 |
流域 | ![]() |
ペチョラ川(ペチョラがわ、ロシア語: Печора, コミ語: Печӧра, ネネツ語: Санэроˮ яха, Pechora)は、ヨーロッパ・ロシア北部の川である。コミ共和国とネネツ自治管区を流れ、全長1,809km、流域面積は322,000km2におよぶ。
ウラル山脈北部から西に流れ出た後、山脈の西麓に沿って北に流れる。ペチョラ市を通過してから、一旦西に折れた後、再び北に流れ、ナリヤン・マルを経て、バレンツ海に面するペチョラ湾に注ぐ。
1年のうち大部分の期間は凍結するものの、夏の間は船舶が航行可能である。
固有名詞の分類
- ペチョラ川のページへのリンク