ペダル作戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ペダル作戦の意味・解説 

ペダル作戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/29 00:55 UTC 版)

ペダル作戦(ペダルさくせん、: Operation Pedal)は、第二次世界大戦後期の1944年6月にイギリス海軍東洋艦隊が実行した、アンダマン諸島日本軍拠点ポートブレアに対する空襲。

作戦には次の艦艇が参加した。

フォース60は6月19日にトリンコマリーを出撃し、6月21日朝にバラクーダコルセアからなる攻撃隊が、約30分間の攻撃を実施した。艦隊は6月23日に帰投した。

この攻撃は、アンダマン諸島に日本海軍第12特別根拠地隊が進出して以来、最大の空襲であった。日本側は、6月17日に陸上機による偵察飛行があったこと、シンガポール陸軍通信部隊が通信解析でイギリス艦隊の行動が活発化しているのを察知していたことから、警戒を厳重にしていた。ただし、当時のアンダマン諸島には航空機は配備されていなかったため、地上の対空砲による応戦のみしか行えなかった。

ペダル作戦でイギリス軍が挙げた戦果は、ポートブレア造船所のわずかな損傷と、大発動艇1隻の損傷、電話線の切断程度にとどまった。飛行場のダミー航空機や偽のレーダーサイトが囮としての役割を十分に果たしており、多数の弾痕が残されていた。日本兵7人が戦死し4人が負傷したほか、現地の民間人7人が死亡、14人が重傷を負った。イギリス側の損害は、バラクーダ1機が撃墜され、乗員3人が捕虜となった。また、コルセア1機が着水したが、その搭乗員は駆逐艦によって救助された。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペダル作戦」の関連用語

ペダル作戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペダル作戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペダル作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS