ペインティング・ナイフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ペインティング・ナイフの意味・解説 

ペインティング‐ナイフ【painting knife】

読み方:ぺいんてぃんぐないふ

油絵制作するときに使う金属性のへら。


ペインティングナイフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/06 05:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ペインティングナイフ

ペインティングナイフ英語: painting knife)は、油絵を描く際に主として絵具を画面に盛上げるのに用いられる薄い鋼鉄製のパレットナイフの一種[1]

用法

ペインティングナイフの用法(絵具の混色)
ペインティングナイフの用法(描画)
ペインティングナイフを用いた絵画表現の例

絵画表現としては、油絵具の盛り上げや平滑な塗り込み、画面上の絵具の馴らしや掻き取りなど、とは異なる力強く硬質な塗り表現に用いる。パレット上に出した絵具をナイフの刃の底面ですくい取り、そのまま画面に押し当ててスライドさせることで塗り描くことが出来る。その際、押しつける強さやスライドさせるストロークと向きにより、絵具に残る刃跡に様々な表情を生み出せる。また、既に画面上に塗られた絵具をすくい取って表現効果を生み出すことも出来る。さらに、絵画表現以外にもパレット上の絵具同士を混色する際や、パレットの掃除の際などにも利用する場合がある[2]

歴史

油絵でペインティングナイフが一般的に使われるようになったのは、近代に入ってからである[3]。先駆はろう焼付け画法にみられ、19世紀頃より油絵の画法の一つとして普及した。19世紀のフランスの画家、ギュスターヴ・クールベはこれを巧みに用いたことで知られる[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 小項目事典, ブリタニカ国際大百科事典. “ペインティング・ナイフとは” (日本語). コトバンク. 2020年6月13日閲覧。
  2. ^ 武蔵野美術大学 造形ファイル|武蔵野美術大学による、美術とデザインの「素材・道具・技法」に関する情報提供サイト” (日本語). 武蔵野美術大学 造形ファイル. 2020年6月13日閲覧。
  3. ^ admin. “新美ブログ ナイフの魅力” (日本語). 2020年6月13日閲覧。

「ペインティングナイフ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペインティング・ナイフ」の関連用語

ペインティング・ナイフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペインティング・ナイフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペインティングナイフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS