ベースカバーの例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/19 14:47 UTC 版)
本塁 暴投や捕逸で捕手がボールを追って本塁を空けた場合、投手が本塁をカバーする。 一塁 投手と一塁手の前に打球が転がり両者が打球処理に向かった場合、二塁手が一塁をカバーする。また、一二塁間に打球が転がり両者が打球処理に向かった場合は、投手が一塁をカバーする。 二塁 二塁のベースカバーを二塁手および遊撃手以外の野手が行うことは稀だが、一二塁間あるいは二三塁間の挟殺プレイでは中堅手が二塁をカバーする場合がある。 三塁 走者二塁で三塁手の前に打球が転がって三塁手と投手の両者が打球処理に向かった場合、遊撃手が三塁をカバーする。また、走者二塁で二三塁間に打球が転がり三塁手と遊撃手が打球処理に向かった場合、投手が三塁をカバーする。
※この「ベースカバーの例」の解説は、「ベースカバー」の解説の一部です。
「ベースカバーの例」を含む「ベースカバー」の記事については、「ベースカバー」の概要を参照ください。
- ベースカバーの例のページへのリンク