ベンズアミド系薬剤
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/21 18:56 UTC 版)
ベンズアミドの誘導体で医薬品として用いられる化合物はベンズアミド系薬剤と呼ばれる。いくつかのベンズアミド系薬剤が精神医学の治療目的で鎮静剤、抗精神病薬として用いられる。 ベンズアミド系薬剤のひとつレモキシプリドは、致命的な副作用のため、1993年に市場から撤退した。鎮痛剤のなかにはサリチルアミドやエテンザミドのようにベンズアミド構造を持つものがある。ほか、メトクロプラミド、シサプリド、イトプリド はベンズアミド構造を持つ。
※この「ベンズアミド系薬剤」の解説は、「ベンズアミド」の解説の一部です。
「ベンズアミド系薬剤」を含む「ベンズアミド」の記事については、「ベンズアミド」の概要を参照ください。
- ベンズアミド系薬剤のページへのリンク