ベルンハルト・ヴェルテ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/20 09:52 UTC 版)
ベルンハルト・ヴェルテ(Bernhard Welte、1906年3月31日 - 1983年9月6日)は、ドイツの宗教哲学者。メスキルヒに生まれた。
1934年から1948年までフライブルク大司教コンラート・グレーバーの秘書を務めた。1952年、フライブルク大学教授。
ハイデッガーとも親交があり、ハイデッガーの葬式では弔辞を読んだ。
邦訳に「マイスター・エックハルト」がある。
著書
- Der philosophische Glaube bei Karl Jaspers und die Möglichkeit seiner Deutung durch die thomistische Philosophie. 1949
- Vom Geist des Christentums, 1955
- Nietzsches Atheismus und das Christentum, 1958
- Auf der Spur des Ewigen. Philosophische Abhandlungen über verschiedene Gegenstände der Religion und der Theologie, 1965
- Determination und Freiheit, 1969
- Dialektik der Liebe. Gedanken zur Phänomenologie der Liebe und zur christlichen Nächstenliebe im technologischen Zeitalter, 1973
- Religionsphilosophie, 1978
- Meister Eckhart. Gedanken zu seinen Gedanken, 1979
- 翻訳『マイスター・エックハルト』大津留直訳、法政大学出版局 2000年
- Zwischen Zeit und Ewigkeit.1982
- Was ist Glauben? Gedanken zur Religionsphilosophie, 1982
ベルンハルト・ヴェルテ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 16:40 UTC 版)
「マルティン・ハイデッガー」の記事における「ベルンハルト・ヴェルテ」の解説
メスキルヒ出身の神学者。エックハルトの研究者。グレーバー大司教の秘書。ハイデッガーに頼まれ、葬儀で弔辞を読んだ。
※この「ベルンハルト・ヴェルテ」の解説は、「マルティン・ハイデッガー」の解説の一部です。
「ベルンハルト・ヴェルテ」を含む「マルティン・ハイデッガー」の記事については、「マルティン・ハイデッガー」の概要を参照ください。
- ベルンハルト・ヴェルテのページへのリンク