ベルギーオルゲールミュージアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベルギーオルゲールミュージアムの意味・解説 

ベルギーオルゲールミュージアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/13 07:06 UTC 版)

ベルギーオルゲールミュージアム
Belgium Orgel Museum
施設情報
前身 松島オルゴール博物館
専門分野 オルゴール
開館 2008年10月10日
所在地 981-0213
宮城県宮城郡松島町松島普賢堂33-3
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

ベルギーオルゲールミュージアムは、かつて宮城県宮城郡松島町松島に存在した、オルゴールを展示する博物館。現在は改称して『ザ・ミュージアムMATSUSHIMA』となった。

概要

前身である「松島オルゴール博物館」はベルギー王立博物館に所蔵されていた134点のオルゴールを譲り受け1992年に設立された。2008年8月31日をもってリニューアル工事のために一時閉館し、2008年10月10日に「ベルギーオルゲールミュージアム」として再オープン[1]をした。

2011年3月11日東日本大震災で被災したことで休館し当初は再開に向けて取り組んでいたが、震災による被害が予想以上に大きく2011年4月18日に再開断念を発表し閉館した[2]

2016年9月2日に『ザ・ミュージアムMATSUSHIMA』として再スタートすることが決定し、9月1日に町民に対し無料で開放された[3]。新たに『北原トイコレクション』と『瀬川モードコレクション』を展示に加えている。

現在トイコレクションとモードコレクションはなくなっており規模を縮小して営業中。オルゴールの演奏時間が決まっているので確認が必要。

アクセス

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベルギーオルゲールミュージアム」の関連用語

ベルギーオルゲールミュージアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベルギーオルゲールミュージアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベルギーオルゲールミュージアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS