ベニガイ Phalaonella sieboldii (Deshayes, 1855)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 01:43 UTC 版)
「アマンユベニガイ」の記事における「ベニガイ Phalaonella sieboldii (Deshayes, 1855)」の解説
殻長64 mm前後。右殻の表面の後半部に成長線に沿った条刻がある。分子系統では最もアマンユベニガイに近いとされる。殻頂はやや後方寄りで、殻長/殻高比は2.3-2.4でアマンユベニガイより細長い。殻は濃い紅色なのが普通。套線湾入はアマンユベニガイより深い。日本列島周辺(北海道から九州)に分布する。
※この「ベニガイ Phalaonella sieboldii (Deshayes, 1855)」の解説は、「アマンユベニガイ」の解説の一部です。
「ベニガイ Phalaonella sieboldii (Deshayes, 1855)」を含む「アマンユベニガイ」の記事については、「アマンユベニガイ」の概要を参照ください。
- ベニガイ Phalaonella sieboldiiのページへのリンク