ベイビー・アイ・ラブ・ユー_(ザ・ロネッツの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベイビー・アイ・ラブ・ユー_(ザ・ロネッツの曲)の意味・解説 

ベイビー・アイ・ラブ・ユー (ザ・ロネッツの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/12 15:00 UTC 版)

「ベイビー・アイ・ラブ・ユー」
ザ・ロネッツシングル
初出アルバム『Presenting the Fabulous Ronettes Featuring Veronica
リリース
規格 7インチ・シングル
録音 ロサンゼルス、ゴールド・スター・スタジオ
ジャンル ポップ
時間
レーベル フィレス・レコード
作詞・作曲 フィル・スペクタージェフ・バリーエリー・グリニッチ
プロデュース フィル・スペクター
チャート最高順位
ザ・ロネッツ シングル 年表
ビー・マイ・ベイビー
(1963年8月)
ベイビー・アイ・ラブ・ユー
(1963年12月)
(The Best Part of) Breakin' Up
(1964年3月)
ミュージックビデオ
「Baby, I Love You」 - YouTube
テンプレートを表示

ベイビー・アイ・ラブ・ユー」(Baby, I Love You)は、ザ・ロネッツ1963年に発表した楽曲。作詞作曲はフィル・スペクタージェフ・バリーエリー・グリニッチ

概要

ロネッツは1963年、コルピックス・レコードからフィル・スペクターのフィレス・レコードに移籍。同年8月にフィレス・レコードから最初にリリースした「ビー・マイ・ベイビー」(1963年8月発売)がビルボード・Hot 100の2位を記録し、一躍スターダムにのし上がる。グループはラジオパーソナリティのディック・クラークのツアー「Caravan of Stars」に同行し、全米を回ることとなった。

ところがフィル・スペクターは第2弾シングルの「ベイビー・アイ・ラブ・ユー」をレコーディングするため、リード・シンガーのヴェロニカ・ベネット(ロニー・スペクター)をカリフォルニアにつなぎとめた。ツアーのヴェロニカの代役はいとこのエレインが務めた。

録音はロサンゼルスのゴールド・スター・スタジオで行われた。バッキング・ボーカルにはダーレン・ラヴシェールが参加したと言われている[2]。ピアノはレオン・ラッセルが弾いた。

1963年12月にシングルA面として発売され[1]ビルボード・Hot 100で24位、R&Bチャートで6位を記録した。1964年に入るとロネッツはイギリスに渡り、ローリング・ストーンズのツアーのオープニング・アクトを務めた。その影響もあり、全英シングルチャートでは11位を記録した。

カバー・バージョン

脚注

  1. ^ a b 45cat - The Ronettes - Baby, I Love You / Miss Joan And Mr. Sam - Philles - USA - 118
  2. ^ Spector, Ronnie (2004). Be My Baby: How I Survived Mascara, Miniskirts, and Madness, or My Life As a Fabulous Ronette. New York: New American Library. p. 72. ISBN 0-451-41153-6 
  3. ^ RAMONES songs and albums | full Official Chart history



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベイビー・アイ・ラブ・ユー_(ザ・ロネッツの曲)」の関連用語

ベイビー・アイ・ラブ・ユー_(ザ・ロネッツの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベイビー・アイ・ラブ・ユー_(ザ・ロネッツの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベイビー・アイ・ラブ・ユー (ザ・ロネッツの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS