ディック・クラークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ディック・クラークの意味・解説 

ディック・クラーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/14 01:56 UTC 版)

Dick Clark
1961年
生誕 Richard Wagstaff Clark
(1929-11-30) 1929年11月30日
ニューヨーク州ブロンクスビル
死没

2012年4月18日(2012-04-18)(82歳)

[1]
カリフォルニア州サンタモニカ
別名 The World's Oldest Teenager (nickname)
出身校 シラキュース大学
職業 実業家
クイズ番組司会者
ラジオ/テレビパーソナリティ
活動期間 1945–2012
子供 3人
公式サイト www.dickclarkonline.com
テンプレートを表示

ディック・クラーク(Richard Wagstaff "Dick" Clark、1929年11月30日 - 2012年4月18日)は、アメリカ合衆国のテレビ・ラジオパーソナリティー、およびテレビプロデューサーである。

人物

ニューヨーク州ブロンクスビル出身。

1957年から1989年まで放送されたテレビ番組『アメリカン・バンドスタンド英語版』で30年以上に渡って司会を務め、数々のロック/ポップ・ミュージシャンを世の中に紹介した。クイズ番組『ピラミッド』ではデイタイム・エミー賞クイズ番組司会者賞を受賞。その後、アメリカン・ミュージック・アワードゴールデン・グローブ賞を製作する「ディック・クラーク・プロダクション」を設立し、ビジネス面においても大きな成功を収めた。

また、1972年からは毎年大晦日ABCで放送される年越し番組『Dick Clark's New Year's Rockin' Eve』の司会も務めている(ただし1999年はミレニアム特番で放送なし)。2004年12月に脳卒中を発症したため、この年の司会はレジス・フィルビンが代理司会を務めた。2005年からは、ライアン・シークレストと共同で司会に復帰している。

1983年からはUnited Stations Radio Networksで「ディック・クラーク・ロックン・ロール・リメンバー英語版」放送開始。日本でもFEN(現AFN)で放送された。(2004年終了)

1994年にデイタイム・エミー賞生涯功労賞、1999年にピーボディ賞を受賞。2010年にはデイタイム・エミー賞で『アメリカン・バンドスタンド』とクラークを称賛するトリビュート企画が組まれ、号泣した(この際のプレゼンターはシークレストだった)。

2012年4月18日、心臓発作のため82歳で死去[2]。その若々しい顔立ちから「アメリカで最年長のティーンエイジャー」の愛称で知られた。

脚注

  1. ^ Dick Clark Dead - Dies from 'Massive Heart Attack' at 82”. TMZ.com (2009年6月23日). 2012年4月18日閲覧。
  2. ^ Dick Clark dies at age 82 USA TODAY 2012年4月19日閲覧

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディック・クラーク」の関連用語

ディック・クラークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディック・クラークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディック・クラーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS