ディック・ガーメイカーとは? わかりやすく解説

ディック・ガーメイカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/21 15:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ディック・ガーメイカー
Dick Garmaker
引退
ポジション(現役時) G/F
背番号(現役時) 15, 16, 18
身長(現役時) 201cm (6 ft 7 in)
体重(現役時) 91kg (201 lb)
基本情報
本名 Richard Eugene Garmaker
ラテン文字 Dick Garmaker
誕生日 (1932-10-29) 1932年10月29日
没年月日 (2020-06-13) 2020年6月13日(87歳没)
アメリカ合衆国
出身地 ミネソタ州ヒビング
ドラフト 1955年 地域指名 
選手経歴
1955-1960
1960-1961
ミネアポリス・レイカーズ
ニューヨーク・ニックス
受賞歴

ディック・ガーメイカーRichard Eugene Garmaker1932年10月29日 - 2020年6月13日[1])はアメリカ合衆国男子プロバスケットボールリーグNBAで活躍した元バスケットボール選手。ミネソタ州ヒビング出身。

来歴

ジョージ・マイカン時代とエルジン・ベイラージェリー・ウェスト時代の過渡期にあたる1950年代後半のミネアポリス・レイカーズ(後のロサンゼルス・レイカーズ)に所属した選手である。

1950年代前半に三連覇を達成したレイカーズもジョージ・マイカン、ジム・ポラードら王朝を支えた選手が次々と引退しており、ガーメイカーは衰退期に入ったレイカーズから1955年のNBAドラフトにて地域指名(地元出身選手を指名できる制度)を受けて入団した。なおガーメイカーは1954年のNBAドラフトでもレイカーズから9巡目80位指名されており、2度指名を受けての入団だった。

ルーキーイヤーは平均5.7得点と平凡な数字に終わったが、翌1956-57シーズンには16.3得点4.7リバウンドと大きく数字を伸ばし、オールスターにも初出場し、オールNBA2ndチームにも選出された。

レイカーズは王朝時代の中心選手の一人、ヴァーン・ミッケルセンや新戦力のクライド・ラブレット、そしてガーメイカーらを中心に再建を試みるもチームの衰えを止めることは出来ず、1957-58シーズンには19勝53敗とフランチャイズ最低勝率を記録した。1958年にはエルジン・ベイラーが入団し、レギュラーシーズンは負け越すもプレーオフではNBAファイナルに進出し、ボストン・セルティックスとファイナルで初の対決をするなど復興に向けて大きく前進したが、ガーメイカーは新人レイ・フェリックスとのトレードのために1959-60シーズンの途中にニューヨーク・ニックスに移籍した。

1960-1961シーズンには15.6得点3.9リバウンドを記録するも、ガーメイカーはこのシーズンを最後に現役から引退した。NBA通算成績は6シーズン421試合の出場で、5,597得点1,748リバウンド、平均13.3得点4.2リバウンドだった。

主な業績

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディック・ガーメイカー」の関連用語

ディック・ガーメイカーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディック・ガーメイカーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディック・ガーメイカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS