ヘッドチーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヘッドチーズの意味・解説 

フロマージュ・ド・テート

(ヘッドチーズ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/25 06:52 UTC 版)

フロマージュ・ド・テート

フロマージュ・ド・テート: fromage de tête)、ミュゾ(仏: museau)、またはヘッドチーズ: head cheese)は、ブタの頭部を煮こごり状にした料理[1][2]。『フランス食の辞典』においてはミュゾを英語におけるヘッドチーズの同義語として扱っているので[3]、まずはミュゾについて説明する。

ミュゾそのものは料理名というより材料名である。ブタだけではなくウシも含み、鼻および口からあごまでの部位をさすとともに、これら部位を用いて作った料理をさす[4]。ウシは煮込み料理に、ブタは舌や尾を加えた上でゼリー寄せとする。アメリカにおけるヘッドチーズに相当する料理とされ、イギリスではブローンbrawn)と呼ばれると解説する。ドイツ料理ではプレスヴルストないしプレスザックが類似する。

フロマージュ・ド・テートのフロマージュとはチーズのフランス語であるが、テートはラテン語由来の語であり、この意味するところは何ともいえない[5]。テートはラテン語の testa に由来する語で、イタリア語における testa [6]同様「頭」をあらわすが、そもそもこの語は素焼きの壷を意味したものであり、その由来を尊重すれば「壷のチーズ」という意味とも考えられる。頭という語をもって日本語とすれば、「頭のチーズ」という意味になる。語源はともかく、煮こごりのようになって固まったゼラチン質がチーズを連想させる食感をもつ料理という雰囲気だけは確かである。材料としてはブタの頭部のうち、骨と目玉を除いた部分を使う。成型にはテリーヌ型を用いる。現代において、レストランでもあまり見られずシャルキュトリ[7]以外で出会う機会は少ない。

南西フランスには似た調理法ながらブタの頭部だけでなく、野菜も混ぜたマルブラードという料理もあり、これはその姿が大理石(仏: marbre)の模様に似ていることから名付けられたものである[8]

脚注

  1. ^ 日仏料理協会 編『フランス 食の事典(普及版)』株式会社白水社、2007年、12-13頁。ISBN 978-4-560-09202-6 
  2. ^ Vol.36 森田 信夫 Nobuo Morita ヘッドチーズ Fromage de tēte sauce ravigot テリーヌ1本分”. All Japan Chefs Association Tokyo. 2017年6月22日閲覧。
  3. ^ 前掲 (日仏料理協会 2007, p. 664)。
  4. ^ 以下本段落は特記ない限り前掲 (日仏料理協会 2007, p. 664) による。
  5. ^ 以下本段落は特記ない限り前掲 (日仏料理協会 2007, pp. 12–13) による。
  6. ^ 久光重平『西洋貨幣史』国書刊行会、1995年、595頁https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN12202449 
  7. ^ 専門の肉屋
  8. ^ 前掲 (日仏料理協会 2007, p. 655)。

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、ヘッド・チーズに関するカテゴリがあります。

「ヘッドチーズ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘッドチーズ」の関連用語

ヘッドチーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘッドチーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフロマージュ・ド・テート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS